車検とタイヤ溝の片減りとサイド減り

 

車検では溝が1.6ミリという一定の基準があります。

ある程度均等にタイヤが減ればその基準に沿って

 

  • 通るかどうか?
  • また交換するべきかどうか?

 

ということは判断ができます。

しかし片減りであったり、サイド減りというような特殊で変わった減り方の場合にはドライバーもどうなのだろうと判断に迷うこともあると思います。

今回の場合には、車検の保安基準とともに車検での実際の検査の方法に沿って考えていくと良いと思います。

 

車検とタイヤ溝の片減り

 

タイヤが片減りという場合ですが、ケースによって通る、通らないが出てきます。

 

  • スリップサインが出ているかどうか?
  • アライメントが狂っていないか?

 

車検では目視をベースにしたタイヤの溝の検査があります。

厳密にいえばスリップサインが出ているかどうかで通るかどうかの基準とは違いますが、1つの目安としてスリップサインが出ているかはまず確認してほしいところです。

車検場ではスリップサインといいますか、

 

  • 保安基準としてはタイヤの溝が1.6ミリあるかどうかを目視する
  • それ未満の溝しかないことが疑われれば実測が行われる

 

という手順の検査となります。

片減りでも溝が1.6ミリ以上あるところで検査されれば通りますが、運が悪く溝が浅いところになれば通らないとなります。

 

参照

車検でアライメント調整をされることが当然なのか?

車検のタイヤについての保安基準を解説

 

タイヤの片減りという場合には一応の目安としてスリップサインが出ているかどうかを確認しておき、場合によっては事前に確認しておくと良いと思います。

タイヤの交換はディーラーで行っても良いですが、正直高いのでカー用品店系で交換すると良いでしょう。

数万は価格が違ってくると思います。

 

参照

車検でのタイヤ交換の目安時期とその費用

 

車検とサイドだけ減ったタイヤ溝

 

サイドの減りについては

 

  • タイヤの外側
  • タイヤの内側

 

のどちらの減りが激しいのかで車検の通りやすさは違ってくると思います。

基本的にタイヤの検査は外観検査といって車の外観の検査の1つとして行われます。

そのためタイヤの外側だけ減っている場合は不利といえます。

それを検査官に目視で怪しいと思われてしまえば実測になりますが、そのときに溝が1.6ミリ以上かどうかポイントとなってきます。

そのためタイヤのサイドの減りについては内側のほうが有利なことが多いと思っておくと良いでしょう。

しかしサイドの減りについてはどちらにしても溝が1.6ミリ以上、つまりスリップサインが出ているかどうかでまず交換かどうかを考えれば良いと思います。

このサイドだけ減ったタイヤの場合には、苦肉の策ではありますが、タイヤを入れ替えて内側と外側とを交換するようにすれば車検に通ることもあります。

<スポンサード リンク>


車検サービスについて



整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
お宝車検
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら


元ディーラー整備士が公開する車検業者の選び方


元ディーラー整備士による車検業者の選び方