タイヤというのは一定程度で摩耗してきて交換の時期がやってきます。
車検でもタイヤの検査は行われますが、保安基準といって車検の基準をもとに判断をされます。
一般的にはタイヤのスリップサインが通るか通らないかの判断基準というように言われることが多いのですが、案外そうでもありません。
車検のタイヤ溝の保安基準
タイヤの溝の深さで通るかどうかということを検査されます。
そのときの基準は
「タイヤの溝の深さが1.6ミリ以上あるかどうか?」
というものです。
ちなみにタイヤのスリップサインはこの1.6ミリと対応していて、だいたい1.6ミリ以下となってくればスリップサインが出てくるような仕組みになっています。
参照
車検でのタイヤ溝検査とスリップサイン
しかし
- タイヤは4本ある
- 溝については無数にある
という状況がタイヤです。
車検ではこのすべての溝の検査をするわけではありません。
検査官によって任意の箇所の溝を目視で検査するのがその方法です。
目視をして保安基準の1.6ミリ未満ではないかと思われてしまえば、はじめて実測が行われます。
それでも1.6ミリをたまたまその溝が満たしていれば通るということになります。
つまり特定のタイヤのスリップサインが出ていても、たまたま目視を受けた箇所が
- 目視で問題ないと判断された
- 実測で保安基準を満たしていると判断された
という条件を満たせば通るということになります。
スリップサインが出ているかどうかは完全に車検に通る、通らないということと一致してはいないといって良いわけです。
安全を意識してスリップサインの出たタイヤは交換する
車検に通すということであればスリップサインは厳密にタイヤ交換の時期かどうかはまだ微妙です。
しかし冬場などは特にタイヤは重要ですから、早めに交換すると良いでしょう。
車検の保安基準は置くとしても、スリップサインが出ればまずタイヤ交換をするということで良いと思います。
車検のときにタイヤ交換を車検業者に合わせて行ってもらうということでも良いのですが、価格的には特にディーラーなどだと高くなりやすいです。
カー用品店でタイヤ交換するほうが安くなるので
- タイヤを先に交換する
- 車検業者に出す
という順番になってくると思います。
車検というととにかくいろいろな部品交換をいってくる車検業者もありますが、余計な部品交換が損をしたくないという場合には以下のページの内容は知っておいてほしいと思います。
参照
<スポンサード リンク>車検サービスについて
整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら