改造車の場合、車高も購入後に変えていることは多いと思います。
また改造前にも車検で通るのかどうかはよく悩むことといえます。
車高は地上から9センチと一般にネット上でも言われるわけですが、車のどの部分までが9センチというのは案外曖昧となっています。
車検では保安基準といって一定の規定から判断をされますが、今回は保安基準のうち車高について説明をしたいと思います。
車高(最低地上高)の保安基準
正確にいえば保安基準第3条(最低地上高)という規定が適用されることになります。
これによれば
- 前輪のタイヤの真ん中から後輪のタイヤの真ん中までの間で地上高(車高)が9センチ以上あること
- アンダーカバー等が装着されている場合には5センチ以上
という基準になっています。
つまり前輪の前、後輪タイヤの後ろの部分にたとえばマフラーがあってそのマフラーが9センチの基準を満たさなくても良いということになります。
実際の車高判断の方法
保安基準は上記のようになりますが、車検場の現場ではもっとざっくりと測定判断することが多いです。
ざっくりというのは言い方がやや不正確ですが、車の下回りを確認し、一番低い部分の車高を計測するというイメージです。
このときに一番低い車高の基準とされることが多い部分としては
- マフラーの中ほどの部分
- リアデフ
というところとなることがほとんどです。
上記の保安基準を見ても自分の車がどうなのかよくわからないという場合には、基本的にはこの2箇所の車高を計測し9センチあるかどうかで判断するとかなり正確な結果が出てくると考えて良いと思います。
またズバリ車検の車高基準で通らないことが多いのはやはりマフラーです。
マフラーで改造をしていて、車検対応とされている非正規部品に改造していて案外落ちるということが多いです。
カー用品店などで車検対応というマフラーは多いのですが、この表示は案外信用できないといって良いかもしれません。
車検では車高調で車高を上げていると通らない?
車高調をするドライバーもいますが、基本的には9センチという基準を満たしていればそのまま通ると考えて良いです。
検査官によっては車高調についてつっこんでくる人もいなくはありませんが、保安基準を満たしていれば何もいえないのでそのまま通るといえます。
泥除けと車高
これもよく質問があることですが、
「泥除けが9センチを満たしていないが車検には通るか?」
ということです。
ここまで読まれた方はもうわかると思いますが、泥除けは車検の車高基準には含まれないので問題ないとなります。
同様にエアロなども車高には関係しないということです。
またバンパーのリップも同様に車検の車高基準では関係はないのでチェックはされません。
ライトが付属したバンパーは9センチ?
エアロや泥除けは上記のように車検の車高基準には関係ないのですが、
- ウインカー
- フォグ
- ランプ
などが一体となったバンパーもありますが、この場合ライト類と一体となっているということでなぜか9センチ基準の適用となります。
よくディーラーからフォグがついたバンパーでは車検に通らないと言われることがあるのはこの基準に抵触するからといえます。
エアロの高さは車検の車高基準や地上高基準に含まれるのか?
エアロの場合も基本的には5センチ基準と考えて良いでしょう。
- ウレタン、FRPなどエアロが割れる樹脂でできていること
- かつ、フォグなどの灯火が埋め込まれていない
この2つの条件を満たせば9センチではなく5センチ基準が適用されるとなります。
フォグの高さは車検の車高基準や地上高基準に含まれるのか?
車高とともにフォグの位置で車検業者から指摘を受けることも多いです。
フォグには別の保安基準があり、下縁から250ミリ以上という規定があります。
フォグについて車検を通そうと思えば
- フォグ自体を外してしまう
- バルブを外し配線も見えないようにする
という方法があります。
ほんの少しで車高基準にかかりそうなときの対応
上記のようにいくつか部品ごとに細かい基準がありますが、もしほんの少しで車高基準に引っかかるという場合には
「タイヤの空気を入れて車高を上げる」
という方法で車検には合格できることもあります。
マフラー交換などが必要な場合もありますが、タイヤの空気ということでもっと気軽に対応できることもあるということです。
<スポンサード リンク>車検サービスについて
整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら