雪国だと夏でもスタッドレスタイヤのまま走っていて、そのまま車検という場合もあるかと思います。
もちろんこの場合も車検には保安基準さえ満たしていれば通ることになります。
一方で
- 前輪タイヤが夏タイヤ
- 後輪タイヤがスタッドレスタイヤ
もしくはこの逆もありますが、このようなタイヤが混合状態になっている場合に車検に通るのかについて説明をしたいと思います。
夏タイヤとスタッドレスタイヤの混合でも車検に落ちる根拠はない
保安基準を見てもらいますとわかりますが、特に
- 夏タイヤ
- スタッドレスタイヤ
などという表記もありませんし、その混合などについての言及もありません。
ただ溝の深さについてや、はみ出しなどその方面についてしか保安基準の規定はありません。
従って保安基準上は
「夏タイヤとスタッドレスタイヤの混合でも通る」
といえますし、実際でも混合なので落ちたということも聞いたことはありません。
まず安心してもらって問題ないと思います。
スリップサインが出ていないかはチェックしておこう
タイヤについては改造などをしていればはみ出しなどが落ちる理由となりますが、それ以外のノーマル車だとまずタイヤの溝が一番重要だと思います。
- タイヤの溝が1.6ミリ以上あるかどうか?
- スリップサインが出ていないかどうか?
これらは特に注意が必要で、該当する場合にはタイヤの交換も行っておきましょう。
参照
スタッドレスタイヤにもスリップサインがあるのか?
夏タイヤだと問題ありませんが、スタッドレスタイヤだと
- スリップサインはあるのか?
- あるとすればどのような記号なのか?
ということはしばしば質問を受けます。
結論からいいますとスタッドレスタイヤでもスリップサインはあります。
その形としてはメーカーによって多少異なる場合もありますが、
- 矢印マークが出ればスタッドレスタイヤとしては寿命
- 三角マークが出れば夏タイヤとしても寿命の扱い
スタッドレスタイヤのスリップサインの特徴としては2つあるということです。
車検の保安基準に関していえば、矢印マークだとまだ夏タイヤの基準は満たしているので通りますが、三角マークが出てはじめてタイヤの保安基準を満たさなくなるということになります。
商用車とタイヤの混合
自家用車とは違って商用車だと夏タイヤとスタッドレスタイヤの混合で車検に通らないということも出てきます。
商用車だとタイヤの強度を示すプライ(PR)という記号がありますが、混合だとこの基準が違うということで通らないとなります。
夏タイヤとスタッドレスタイヤの混合は安全に配慮しよう
上記のように混合タイヤは車検上特に溝などがしっかりとしていれば問題ありません。
ただ問題があるとすれば
- 雨で濡れた路面
- カーブ
このような道路だと前後のタイヤの制動力が違うわけで、小さな事故が大きくなることもあります。
また前後のタイヤが違うと前後のグリップの違いからデフの損傷もありえるので、その修理費リスクも考えると決してタイヤが混合になっているのは好ましくありません。
保安基準上は混合タイヤに問題ありませんが、費用を作って前後のタイヤは夏タイヤかスタッドレスタイヤかでそろえるようにしておきましょう。
ちなみに夏でもスタッドレスタイヤで車検を受けても問題ありません。
参照
<スポンサード リンク>車検サービスについて
整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら