マフラーのブッシュを外せば車検に通らない?

 

マフラーについて車検では穴が空いていないかといったことは検査項目に入ってきますが、その固定方法もチェック対象となります。

下回り検査といって検査官から下から目視をされたりして、保安基準に反した固定方法をしていると車検には通らなくなってしまいます。

今回はマフラーとステーの固定方法について説明をしたいと思います。

 

車検とマフラーとブッシュ

 

通常の車だと車体からステーが伸びてきて、ブッシュがあってマフラーが固定されています。

バイクの場合だとブッシュがなくいきなりマフラーが装着されますが、車の場合でもこのような固定方法を考えることもあるかもしれません。

結論からいいますとこのように車でもブッシュなくマフラーをつけたとしても車検では通ると思います。

というのも理由があって

 

  • マフラーが不安定ではないか?
  • マフラーに穴が空いていないか?
  • マフラーの長さが長すぎたり短すぎたりしないか?

 

というような箇所しかチェックしないからです。

そのため細かいブッシュがあるかどうかということはまず不合格の要素とはなりません。

 

参照

マフラーの長さの保安基準とその対策

マフラーを短縮して車の真ん中までにしても車検に通るか?

車検でのマフラー音量の合格基準

 

マフラーでのブッシュの役割

 

ブッシュというのは基本的にゴムでできていますが、衝撃吸収という役割があります。

車ではエンジンが固定されていて、マフラーはその衝撃にそってやや揺れるように作られています。

これを吸収するのがブッシュというゴムで、ブッシュを外せば

 

  • マフラーの連結部が損傷しやすい
  • マフラーが外れてしまうこともある

 

ということになって安全面でおすすめはしません。

バイクだとブッシュがなくても衝撃が吸収できるようになっているのですが、車とは構造や力学的に違うのであまり良い方法ではないでしょう。

 

車検に通るためのマフラーの固定方法について

 

マフラーは針金で止めて車検に出す人もいるのですが、このような中途半端な方法だと車検には通りません。

 

参照

マフラーを針金でとめれば車検に通るのか?

 

このページでも記載していますが、最低限溶接をすれば通りますので今回のようにブッシュがなくても落ちる理由とはなりません。

ただマフラーが損傷しやすいということはいえると思います。

<スポンサード リンク>


車検サービスについて



整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
お宝車検
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら


元ディーラー整備士が公開する車検業者の選び方


元ディーラー整備士による車検業者の選び方