職権抹消は年数が経過すると自動的に行われてしまうのか?

 

車検切れとなった後に

 

  • ナンバーを返却する
  • ナンバーを返却しない

 

という選択肢がありますが、このナンバープレートを一旦返却するというのを一時抹消といいます。

 

参照

車検切れの車のナンバープレートは返却する義務がある?

 

職権抹消というのは陸運局からある意味強制的に抹消手続きをされてしまうというものです。

どのような条件を満たせば職権抹消されてしまうのかについて説明をしたいと思います。

 

職権抹消をされる条件

 

ズバリ職権抹消というのは車検切れとなってからの期間の長さによって行われます。

 

  • 一般的には3年
  • 税務署との手続きが遅れれば5年程度

 

というのが職権抹消の目安時期となります。

 

車検切れと自動車税の一括納付

 

車検切れとなっても公道を走らなければ特に違法でもありません。

ただ問題となるのは自動車税の累積です。

毎年5月ごろに郵送されてくるこの自動車税ですが、これはナンバーに対して課税されてきます。

つまり車検切れとなった後に自分からナンバー返却手続きをしなければこの自動車税の未納が累積していくということです。

将来的に車検をまた通すことはできるのですが、ネックとなってくるのはこの車検切れ期間の累積した自動車税の未納分をすべて完納しないと車検に通せないということです。

車検切れとなってもナンバー返却した後にはこの自動車税はかかってきませんので、その期間には課税はありません。

 

職権抹消されているかどうかを確認する方法

 

上記のように3年、5年といった一応の目安はありますが、まず3年以内だと職権抹消は行われていないと思います。

ただし3年を超えて5年以内などとなると自分のケースではどのようになっているか明確にはわかりませんが、この場合には陸運局で登録情報を電話でも確認することができます。

また5年という税務署との兼ね合いで起こる職権抹消が行われたかどうかについては税務署からのハガキが案内として届いているかどうかでもチェックできます。

この税務署からのハガキは税務署の準備ができて手続きが完了したということであって、このハガキが届いた時点で職権抹消されたと考えなければいけません。

また車検証の住所などで連絡が取れないという場合も職権抹消されることもありますが、まず職権抹消をされていれば自動車税の納付書も届かないようになっているはずです。

自動車税の納付書が届かないようになれば職権抹消を受けている可能性は高いと思います。

まとめますと

 

  • 一般的には3年ではあるがまずこの時点では職権抹消の可能性は低い
  • 税務署からのハガキ、また自動車税の納付書が届かなくなったという場合には職権抹消されている可能性が高い
  • 確実に確認するには陸運局で登録情報を確認する

 

ということになります。

 

職権抹消とその回復の方法

 

また仮に職権抹消をされていたとしてもその回復は手続きによって可能となっています。

 

  • 登録回復の願出書
  • ナンバープレート
  • 理由書
  • 車検証
  • 車体番号を証明できるもの

 

このような書類を持って陸運局に対して手続きを行います。

自分でやっても良いのですが、少しややこしいので車検業者を通すほうが良いかもしれません。

 

参照

車検を通す7つの業者を徹底比較

<スポンサード リンク>


車検サービスについて



整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
お宝車検
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら


元ディーラー整備士が公開する車検業者の選び方


元ディーラー整備士による車検業者の選び方