中古車を購入し、通常は
- 車検期間が残っている
- あるいは車検業者によって車検整備付とされている
という場合が多いのですが、車検切れとなっていて車検整備付ではないという場合にはすぐに車検を通さないと公道を走行できません。
この場合には購入と同時に車検を通すとなりますが、一般にこのときの中古新規の車検は高くなりやすいといわれます。
この点について本当かどうかについて説明をしたいと思います。
中古新規の車検での必要書類とは?
通常の継続車検よりも必要な書類が多いので、この点は多少やっかいです。
- 予備検査適合証
- 一時抹消登録証明書(登録識別情報等通知書)
- 譲渡証明書
- 新所有者の印鑑証明
- 車庫証明
- 委任状(ただし代理人による中古新規登録の場合のみ必要)
が必要となります。
手続き先は普通車だと陸運支局、軽自動車の場合には軽自動車検査協会となります。
予備検査証は前所有者が準備し、通常は購入時につけてもらっているはずです。
一時抹消登録証明書も同様で、前所有者が一時抹消をしたときに作成される書類ですから購入時に受け取ることが必要です。
中古車売買を特に個人間でしている場合には、これらの書類を渡すことを忘れてしまう前所有者も多く、ないと確認した場合にはすぐに連絡をしましょう。
必要書類や手続き内容でわからないことがあればこのそれぞれの行政機関で電話をかけて聞くと確実なことがわかります。
軽自動車の中古新規での必要書類
軽自動車の中古新規は軽自動車検査協会に対して行います。
普通車と手続き先も、以下の用意する書類も異なりますので注意が必要です。
- 使用者と所有者の印鑑
- 保安基準適合証
- 点検整備記録簿
- 自動車検査証返納証明書
- 譲渡証明書
- 住民票の写しか印鑑証明書
- 自動車損害賠償責任保険証明書
普通車と同様に前所有者から受け取るべき書類もあるので、もしまだ受け取っていないという場合には前所有者に確認を行いましょう。
中古新規登録とユーザー車検
中古新規の場合には、自分で車検を通すか、または車検業者に出すかということもありますが、問題としては中古車の状態がどの程度かということです。
またユーザー車検をする場合には、ナンバーがない状態となるので、車検場までも走行していけません。
- 自賠責保険に加入する
- 仮ナンバーを取得する
- その上で車検場まで車を持ち込む
という手順も必要となります。
仮ナンバー取得手続きやユーザー車検の手続きについては以下のページで説明をしています。
参照
「平日に休みが取れれば案外簡単にユーザー車検で車検に合格できる」
ディーラーやその他の車検業者で中古新規登録をするよりも費用は安くなります。
業者の工賃などが不要で、自賠責や重量税といった税金関係だけなので安くなるということです。
ただしその反面、手続きを自分でしなければいけないというデメリットもあって、仕事で忙しい人には平日に車にそこまで時間をかける余裕がないということもあります。
ユーザー車検と車検業者による中古新規費用の違い
税金関係では特にどちらも費用の違いはありません。
違うのは中古新規を業者に委託したときのその登録費用(手間賃)です。
ディーラーで登録すれば3万前後、その他の業者でも2万程度が相場だと思います。
この費用を高いと思うか、安いと思うかですが、上記を見ますとわかりますように正直中古新規の登録は面倒でもあります。
通常の車検費用はもっとかかるので本当は中古新規が高いということはいえないと思います。
むしろ上記のように手続きで必要な書類がいつもの車検よりも多いので、高いというよりも面倒というほうが正確かもしれないと思います。
また中古車として乗っていない期間で車検に通らないような状態となっていれば、その箇所の整備も必要となってきます。
中古車の放置期間にもよりますが、個人的には車検業者に中古新規登録を委託したほうが良いと思います。
少しでも中古新規の登録費用を安くしたいと思えば、ディーラー以外の車検業者に車検に出すようにしましょう。
以下に車検業者の特徴や費用について説明をしています。
参照
自賠責保険に加入し、仮ナンバーを取得し、その有効期限内に車検業者に車を預けて中古新規の車検を通してしまうということになります。
<スポンサード リンク>車検サービスについて
整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら