車は
- 購入時の費用
- 車検費用
- 自動車税や任意保険の費用
- ガソリンなどエネルギー費用
というような費用がかかってきますが、ある程度のところで寿命というものはやってきます。
そのときに廃車と車検とで迷うことが出てきますが、データからどの程度まで車検に出すべきなのかについてあらためて考えてみました。
車の平均寿命の年数
2009年データによれば
「11.68年」
というのが車の平均寿命、平均して使用する年数ということのようです。
1990年代の倍以上になってきていますが、今後はこの数字はより伸びることになるのではないかと思います。
車の平均寿命がなぜ伸びたのか?
- 特に国産車を中心に性能が良くなり故障が減ったこと
- 景気低迷で買い替えをなるべくしないドライバーが増えたこと
が特に大きな理由だと考えています。
これによってたとえばディーラーなども車販売を中心にしていたのが、近年急速に車検や修理など急速にメンテナンスに経営資源を集中するようになっています。
また車の寿命が長くなるということは車検回数が増えるということで
- スタンド
- カー用品店
などといった後発組の車検業者も参入するようになり、車検業界は戦国時代に突入したといって良いでしょう。
それは同時に車検費用のデフレを起こし、格安で車検ができる時代になってともいえます。
車の平均寿命の裏
しかし忘れてはいけないのは平均寿命というのは
「一般のドライバーが廃車を決めるタイミングの平均」
でしかないということです。
実際にはまだ乗れるという状態でも廃車を決めたり、ただ単に気分で乗り換えをするというドライバーの数字も平均に含まれているということです。
つまり結論からいいますと
「データの平均寿命以上の期間、車は実際には普通に走行できる」
ということです。
平均寿命のデータが示す多くのドライバーがしているミス
11年超というデータからみますとドライバーはよく損をしているということになります。
- 車検は10年以上でも毎年車検のように車検回数は増えない(それまでと同じ2年ごと)
- 10年目の車検で交換する部品があるがそれをしてすぐに車を手放している
という理由だからです。
10年、10万キロではエンジンベルトなど特定の部品交換のタイミングとなりますが、それを費用を支払って交換しているのにそのすぐ後に廃車しているのが11年という数字になります。
そのためむしろ10年直近で買い替えるか、15年などより長く使うというほうがお得であることがわかります。
参照
車の平均寿命と廃車を決めるタイミング
11年超ということで多くのドライバーとしては
- 年数10年
- 走行距離10万キロ
というような一定の基準を自分で決めて廃車を決めているといって良いでしょう。
11年といえば平均走行距離は10万キロから11万キロだと思いますが、どこかで10年、10万キロという数字を無意識に決めて車の寿命を考えているところに影響もあると思います。
しかし実際には最近の車は15万キロ、15年などと走行しても普通に故障もなく走行できる場合が多いです。
そのため冒頭の平均寿命の年数にあまり影響を受けず、自分の車の状態を見ながら寿命や廃車のタイミングを考えて欲しいと思います。
- 10年や10万キロを超えてもまずは車検を考える
- 15年や15万キロ後で故障したときにその修理費用を見てから検討する
大きな流れを考えるとこのような考え方がベストではないかと思います。
15年を超えていても修理費が大きなものでなければまだまだ走行できますが、エンジン関係など車の本質的なところであれば費用も大きくなることもあります。
そのときに買い替えを考えるということが実際には一番財布に優しい考え方といえます。
参照
<スポンサード リンク>車検サービスについて
整備能力の高さと、リーズナブルな費用とを兼ね備えた大手車検専門フランチャイズです。
立ち合い車検、整備士による説明とで明瞭会計を実現しています。
元整備工場が加盟しているので整備能力には定評があります。
⇒ ホリデー車検のレビューはこちらから
最大級の車検業者検索サイトです。
車検費用が最大82%オフの特典もあります。
車検とともに整備点検もついているので安心できる業者が多いです。
⇒ EPARK(旧:お宝車検)のレビューはこちら